1
▲
by tempura-kei
| 2010-05-17 18:38
なるほど~っ!!

この写真では見にくいかな?中央の2本の枝の先端にできています
タラの木の高さは大人の背丈くらいか大きいものだと2mぐらいはありそうでした
タラの芽って、タラの木の新芽なんですね
知らなかったです

(左)収穫したもの・・・手の親指くらい (右)市販されているもの・・・手の小指くらい
比べてみると大きさの違いがよくわかりますね

この写真では見にくいかな?中央の2本の枝の先端にできています
タラの木の高さは大人の背丈くらいか大きいものだと2mぐらいはありそうでした
タラの芽って、タラの木の新芽なんですね
知らなかったです


(左)収穫したもの・・・手の親指くらい (右)市販されているもの・・・手の小指くらい
比べてみると大きさの違いがよくわかりますね
▲
by tempura-kei
| 2010-05-17 17:50

しばらくブログお休みしててすみません^^;
この間、道具屋筋に買い物に行った帰り
千日前筋のアーケードで『せんと君』を見つけました!
キャンペーンのために来ていたのでしょうか?
記念写真を撮るのにもやさしい表情でこたえてくれていました
▲
by tempura-kei
| 2010-05-17 17:41
予約した時に但馬牛の次におすすめで教えてもらったのが、とり鍋です
無理にお願いしてお昼に用意してもらいました
ひそかに楽しみにしていたおすすめのとり鍋を
山菜採りから帰ってきて またまた おいしくいただきました

ヒネ鶏と自家栽培のじゃがいもをすき焼き風の味付けで
これがまた お箸がすすむんですよねぇ
どれだけ食べたら気が済むの?と つっこまれそうですが・・・(笑)
とっても充実した二日間でした
『たちばな』さん お世話になりました
ありがとうございました
無理にお願いしてお昼に用意してもらいました
ひそかに楽しみにしていたおすすめのとり鍋を
山菜採りから帰ってきて またまた おいしくいただきました

ヒネ鶏と自家栽培のじゃがいもをすき焼き風の味付けで
これがまた お箸がすすむんですよねぇ
どれだけ食べたら気が済むの?と つっこまれそうですが・・・(笑)
とっても充実した二日間でした
『たちばな』さん お世話になりました
ありがとうございました

▲
by tempura-kei
| 2010-05-04 01:26
翌日(5/3) 朝食をいただいたあと 楽しみにしていた山菜採りに連れて行ってもらいました

たらの芽、ぼか(こしあぶら)、わらび、わさびの葉 など
他にも初めて見る山菜もたくさん収穫できました
今回収穫した山菜たちは 少しづつ紹介していきますね

たらの芽、ぼか(こしあぶら)、わらび、わさびの葉 など
他にも初めて見る山菜もたくさん収穫できました
今回収穫した山菜たちは 少しづつ紹介していきますね
▲
by tempura-kei
| 2010-05-04 00:55
5/2、3と一泊二日で ハチ高原の『たちばな』さんへ
山菜採りと但馬牛を食べに行ってきました
夕食は但馬牛のフルコースをいただきました


ユッケ、タタキ、山菜の小鉢、しゃふしゃぶ、牛寿司、茶わん蒸し、ステーキ、フルーツ
今回は但馬牛をしっかり堪能させてもらいました
特にうれしかったのは 笑顔のすてきなご主人が目の前で焼いてくれるステーキです
ジューっという音と肉が焼ける何とも言えない 良~い香り
大きなステーキがあっという間になくなってしまいました
どれもすごくおいしかったです
山菜採りと但馬牛を食べに行ってきました
夕食は但馬牛のフルコースをいただきました



ユッケ、タタキ、山菜の小鉢、しゃふしゃぶ、牛寿司、茶わん蒸し、ステーキ、フルーツ
今回は但馬牛をしっかり堪能させてもらいました
特にうれしかったのは 笑顔のすてきなご主人が目の前で焼いてくれるステーキです
ジューっという音と肉が焼ける何とも言えない 良~い香り
大きなステーキがあっという間になくなってしまいました
どれもすごくおいしかったです

▲
by tempura-kei
| 2010-05-04 00:35
1